
東京23区の東端に位置する江戸川区。江戸川を隔てて、千葉県の浦安市と市川市に接しています。
都心部へのアクセスが非常に良く、ベッドタウンとして発展してきました。また、公園が多いため子育て世代にとても人気です。
区内には、日本初の親水公園である古川親水公園や、海に面している葛西臨海公園など、大きな公園が数多く存在します。
さらに、江戸川区は「江戸川区花火大会」が有名です。毎年8月に千葉県市川市と共同で開催しています。区内にある篠崎公園近くの河川敷から14,000発もの花火が打ち上げられる様は圧巻!この花火大会は140万人近くもの観客が訪れる日本最大級の人気を誇る花火大会です。
そんな江戸川区には、大人も子供も楽しめる様々なレジャースポットがあります。今回は江戸川区のおすすめレジャースポットを3ヶ所ご紹介します。
東京都葛西臨海水族園
1989年に開演をした葛西臨海水族館。本館と淡水生物館に分かれている、非常に大きな水族館です。
この水族館の目玉となっているのが、ドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロを見ることができる「大洋の航海者」です。
そのほかにも世界各地の魚や生物を見ることができる「世界の海」、国内最大級のペンギン展示場などがあります。
■住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
■開演時間:9:30~17:00 (入場券の販売、入園は16:00まで)
休園日:水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)
休館:12月29日~1月1日
■料金:大人:700円、中学生250円、65歳以上350円
■電話:03-3869-5152
■アクセス:JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車、徒歩5分
地下鉄博物館
地下鉄博物館は、地下鉄の歴史や構造を体験しながら学べる博物館です。地下鉄開通当時の銀座線や、昔懐かしい型の丸ノ内線の車両が展示されていて、実際に乗車することができます。
博物館の中でも一番の人気を誇っているのは、千代田線のシュミレーターです。実際の千代田線と同じ運転台を操作し、電車の運転を体験できます。電車の揺れまで再現されていて臨場感たっぷりです。
ほかにも、東京の地下を走る地下鉄の路線を1/80サイズで再現している「メトロパノラマ」、様々なオリジナルグッズを販売しているミュージアムショップなど、見応えたっぷりの博物館です!
■住所:東京都江戸川区東葛西6-3-1 東京メトロ東西線葛西駅高架下
■開館時間:10:00~17:00(入館は16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合はその翌日) 、年末年始(12/30~1/3)
※夏休みの8月第2・3週目の月曜日は開館
※地震など自然災害が発生した場合などは閉館時間を早める場合あり
■入館料:大人220円、子供100円(満4歳~中学生)
■電話:03-3878-5011
■アクセス:東京メトロ東西線「葛西駅」下車すぐ
ダイヤと花の大観覧車
葛西臨海公園内の大きな観覧車がダイヤと花の大観覧車です。この観覧車の最高地点はなんと117mにもなります!
日没後にはライトアップされて、とても幻想的な雰囲気に。イルミネーションの色は季節によって異なります。
ゴンドラに乗れば東京タワーや新宿の高層ビル群など、東京都内を一望できます。カップルから家族連れまで、いろいろな世代が楽しめる観光スポットです。
■住所:東京都江戸川区臨海町6-2 葛西臨海公園内
■料金:大人700円、2才以下無料、70才~400円、身障者(付添1名迄)350円
■アクセス:【車】首都高湾岸線葛西ICより5分、【電車】JR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩3分
まとめ
バラエティに富んだ観光スポットがある江戸川区。ファミリーからカップルまで楽しめるところがたくさんあります。ぜひ一度訪れてみてください!